第2回 デジタルパステルアート協会 合同展2025 in 長野

ふわもこ年鑑2025の出版に続いて、9月4日から28日まで長野のギャラリー豆蔵にて合同展を開催しています。
先日、会場のギャラリー豆蔵さんへ行ってきましたので、ご報告させていただきます。
6人のふわもこ大使による個性豊かな世界
前回の合同展では、会長のあいかわ先生と私タナカノリコの2名で合計300点の作品を展示しましたが、
今回はふわもこ大使が6名に増えて、合計150点の展示となりました。
点数は減りましたが、作品のサイズが昨年より大きくなったので、壁一面に飾られた様子は圧巻でした☺️
6名のふわもこ大使(敬称略)
- あいかわけいこ(会長)
- タナカノリコ(私も参加させていただきました)
- kaechan café
- クニクロ
- さだはる
- シマノアヤ子
6名それぞれの世界観が一つの空間に集まると、こんなにも豊かな表現の広がりが生まれるのだなと、
改めて感動しました。それぞれ違う世界観だけど、なぜか一緒に飾ると居心地が良い不思議な温かさがありました💕
私は今回30点の作品を出品させていただき、すべてふわもこ年鑑2025に掲載した作品と同じものです。
築100年の蔵で味わう特別な空間
会場のギャラリー豆蔵は、善光寺近くにある築100年の蔵をリノベーションした本当に素敵な場所です。
1階には甘酒屋さんがあるので、甘酒を買いに来たついでにギャラリーを見てくださった方もいらして、
とてもありがたかったです。


古い建物の持つ独特の雰囲気と、デジタルパステルアートの優しい色合いが調和して、
とても素敵な展示空間になっています。
「泡月」への温かい反響
今回、9/14に、ギャラリー豆蔵に展示を見に行ったのですが、その際に、来場者の方々とお話をさせていただく機会がありました。自分の作品を前に、絵についてお話ができるというのはとてもありがたいことです。会話の中で、特に興味を持って見ていただけたのが「泡月」という作品でした。コーヒーカップの泡が偶然月のように見えるという、ちょっとしたアイデアを込めた作品です。

「泡が偶然にも月に見えるというアイデアが面白い」「泡が本物みたい」と言っていただけて、本当に嬉しかったです。
光の方向や空気感など、自分が作品に込めたことに気づいてもらえたこと、また、私が全然気づかないようなところも丁寧に作品を見てくださっていて、とても感激しました。
今後の作品作りにぜひ活かしていきたいと思います。
デジタルからリアルへ、作品と向き合う貴重な体験
普段はiPadで描いて、そのままSNSに投稿するので、すべてデジタルの中で完結しています。
でも、こうして実際に展示して見ていただき、その場で感想を聞かせてもらえるのは本当に光栄でした。



私も、他のふわもこ大使さんの作品をギャラリーで拝見しましたが、画面越しでは伝わらない作品の質感や、実際のサイズ感で見る迫力は、やはり展示ならではの魅力だと実感しました。
9/14は、合同展開催記念パーティー「スナックけいこ」も開催されました。
今回は以前の展示会でお会いした方ばかりで、アットホームな雰囲気の中、ゆったりとした空気でとても楽しいひとときを過ごすことができました。
会期も残りわずかになってきましたが、長野方面にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
書籍と合同展のご案内
Amazonにて、電子書籍版とペーパーバック版を販売中
電子書籍版
- 2025年版:https://amzn.asia/d/iwWvaZY
- 2024年版:https://amzn.to/4cEx7Cx
ペーパーバック版
- 2025年版:https://amzn.asia/d/5r0Pxbx
- 2024年版:https://amzn.to/4cDJI96
私の作品はCreemaでも販売していますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。
Creema: https://www.creema.jp/c/kanata-works
実際の作品をご覧いただける合同展も
年鑑の出版を記念して、作品展示会も開催しています。
展示名:第2回 デジタルパステルアート協会 合同展2025
会場:ギャラリー豆蔵(長野県長野市大門町518)
会期:2025年9月4日(木)〜9月28日(日)
開館時間:木・金曜日 12:00〜17:00 / 土日祝日 11:00〜17:00 定休日:月・火・水曜日
ギャラリー豆蔵さん: https://gallerymamegura.com

合同展2025が長野市で開催されました!